雪道にノーマルタイヤは非常に危険な法令違反行為です

 

東京などそんなに雪が降って積もる地域でもないし、降ってもすぐ溶けるからノーマルタイヤで大丈夫じゃないの?と思う方もいらっしゃると思います。しかし、下記に説明する理由から雪道にノーマルタイヤは絶対に止めてください。

冬道にノーマルタイヤは非常に危険な行為

ノーマルタイヤでも慎重に走れば少しくらいなら大丈夫と思っている方は大きな間違いです。圧雪やアイスバーンを走ることは以下の動画の通り非常に危険です。

加速

テストは坂道のテストですが、平坦路から発信するとスタッドレスタイヤではある程度スムーズに加速して、問題なく坂を登っています。それに対し、ノーマルタイヤでは坂を登ることが出来ませんでした。しかし、急な坂道の途中で発進しようとするとスタッドレスタイヤでも登ることが出来ませんでした。

峠など山道に行く場合はスタッドレスタイヤを装着していてもタイヤチェーンを装着若しくは、持って行った方が良いでしょう。

これはあくまでテストなので他の車は走っていますが、実際の行動ではそうはいきません。坂を登れず後退し、後ろの車に衝突事故を起こしてしまうかもしれません。最悪のケースでは前にも後ろにも進めずに、大渋滞の原因を作ってしまうことになります。

制動距離

40km/hでの圧雪路の制動距離はノーマルタイヤで29.9m、スタッドレスタイヤで17.3mと10m以上の差が出てしまいます。さらに氷盤路の制動距離になるとノーマルタイヤは105.4m、スタッドレスタイヤは78.5mとその差は歴然です。

テストでは40km/hですが、路面温度や路面状況、速度によってその距離はさらに増大する可能性があります。

コーナーリング

ノーマルタイヤのコーナーリングはスタッドレスタイヤと比べて大きく外に膨らんでしまっています。公道では対向車線にはみ出して正面衝突や、路肩に転落してしまう危険性があります。

帰宅不能になる危険性

もし、出先でノーマルタイヤが原因で立ち往生してしまったらどうなるでしょうか?けん引してもらえばその場から脱出することは可能ですが、また進めなくなってしまう可能性が高いです。その際にはレッカー車を呼ばなくてはならなくなってしまいます。

しかし、天候が悪く路面状況の悪い中では、道路が渋滞していることも多いです。そうなってしまってはレッカー車がいつ到着するかは見当がつきません。そうなってしまっては大事な仕事やプライベートな予定が台無しになってしまいます。

4WD車は雪道でも大丈夫?

自分の車は4WDだから少しくらいならはノーマルタイヤで問題なく走れるというのは大間違いです。確かに発進する性能(トラクション性能)は2輪駆動車に比べて優れてはいますが、それもノーマルタイヤでは気休め程度です。そればかりか、コーナリング性能や制動距離は2輪駆動車より4輪駆動車の方が車重が重いため、非常に危険です。

どれくらい車重が違うかというと軽自動車のN-BOX(DBA-JF3,4)タイプGでFFと4WDの車両重量は60kgも違います。

そもそも雪道にノーマルタイヤは法令違反

 

沖縄県以外の道路交通法では積雪や路面が凍結している場合は、冬用タイヤを装着するか、タイヤチェーンを装着していなければなりません。違反すると普通車は6千円の反則金が課されます。東京都の道路交通法では第8条第6号に記されています。

只でさえ危険なノーマルタイヤでの運転は全くメリットがないので、雪が降りそうであれば最低限タイヤチェーンの準備をしてください。素材によって価格は違いますが、\5,000以下から購入できるものもあります。

スタッドレスタイヤや、オールシーズンタイヤが欲しいけど、普段は夏用タイヤで十分だし、スキーやスノーボードに行くときだけしか圧雪、アイ...

スタッドレスは雪が積もる前に交換

新品のスタッドレスタイヤを履く場合にはタイヤの慣らし運転が必要です。乾いた路面で約100kmを走行しないと本来の性能を発揮できないので早めに交換しましょう。

雪が降ったからスタッドレスタイヤを交換しようと考えているようでは遅すぎます。そのタイミングで整備工場やガソリンスタンドに駆け込んでもタイヤ交換の順番待ちで多大な時間がかかってしまいます。

タイヤの購入に関しても、冬になってから購入しようとしても在庫がない場合がありますので余裕をもって購入しましょう。

スタッドレスタイヤは4輪全てに装着を

可能な限り安く済ませたいので駆動輪2輪だけにスタッドレスタイヤを装着したいと思いがちですが、それは非常に危険です。

駆動輪だけにスタッドレスタイヤを装着した場合はノーマルタイヤと同じく発信することはできますが、制動距離が延びてしまっていたり、カーブを曲がろうとするとスピンしてしまっています。

タイヤチェーンの装着するタイミング

タイヤチェーンはスタッドレスタイヤと違い、装着は圧雪やアイスバーンを走る前か雪が降ってきたタイミングで装着してください。また、チェーン規制が出ている場合はその指示に従ってください。

特に金属チェーンやオートソックは乾いた舗装路を長距離走ってしまうと、タイヤチェーンが傷んでしまうばかりか、切れてしまう可能性もありますし、道路を傷つけてしまいますので必ずチェーンは外しましょう。

4WD(四輪駆動)はタイヤチェーンの装着方法に注意

タイヤチェーンは駆動輪に装着しなければなりませんが、四輪駆動車の場合は車種によって前に装着するか、後ろに装着するかが違います。必ず車の取扱説明書を確認して正しい方に取り付けてください

冬道の安全な走り方

圧雪やアイスバーン路面に慣れていない人は出来るだけ走行を控えることをお勧めしますが、仕事などやむを得ない理由で運転しなければならない状況もあります。慣れてない人は以下の点に十分注意して運転しましょう。

スムーズな操作

急ハンドル、急ブレーキ、急発進をしてしまうと、簡単にタイヤが滑って事故の原因になるので絶対に止めましょう。

小さい道には入らない

雪道の運転にな人は可能な限り、幹線道路など大きな道を走りましょう。大きい道は車が多くて怖いと感じる人もいますが、特に住宅街の小さな道は除雪している人や対向車とすれ違う時に側溝に落ちるなど危険が多いです。

ブラックアイスバーンに注意

ブラックアイスバーンは一見凍っているように見えませんが、薄い氷の膜で覆われているので非常に滑ります。目視で確認するのは非常に難しいので、交差点や、遮断機、トンネルの出入り口では特に注意して運転してください。

車間距離を取る

圧雪やアイスバーン路面では制動距離が非常に伸びるので車間距離は長くとってください。特に高速道路では多重衝突の原因になっています。

まとめ

北海道や東北地方等、毎年雪が積もる地域ですら冬季の事故率は高くなるばかりか、冬は日照時間も短くすぐ暗くなってしまうのでさらに危険は増えます。

雪道を運転する際には運転と時間に余裕をもつように心がけましょう。また、個人の安易な判断で大きな事故の元になってしまう可能性があるので慎重に対応しましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする