タイヤは代表的な消耗品の一つですが、購入には結構な出費になりますよね。しかし、買わないわけにはいかない。また、安いけどネット通販でタイヤを購入することは不安という方にオートウェイがお勧めできる理由を説明します。
目次
ネットタイヤ通販が不安な理由とオートウェイなら安心できる理由
1.名前の聞いたことのないような通販サイトで購入するのは心配
相手の顔も知らないし、一度も購入したことがないインターネット通販サイトでタイヤを購入するのは少し不安があると思います。しかしオートウェイなら長年の実績があるので安心してタイヤを購入することができます。
オートウェイは1941年に創業して、1999年からタイヤの通信販売を始めました。累計販売本数はなんと1,600万本を突破しました。ヤフーショッピングや楽天やオートウェイのサイトで高い評価を受けていますので安心できます。
また、最近では芸人の博多 華丸大吉さんがイメージキャラクターを務めるCMが放送しているので信用できる会社だと言えます。
オートウェイの評判
オートウェイはオートウェイが運営してしているAUTOWAYLOOPとAUTOWAY Yahoo!店、UTOWAY楽天市場店があり、高い評価を得ています。
Yahoo!ショッピングでのオートウェイの評判
AUTOWAY Yahoo!店はYahoo!ショッピングで年間ベストストア自動車部門 を9年連続で受賞しています。また、その他の賞も多数受賞しています。また、ストア評価も非常に高く、11月10日の時点て5万近くの評価があり、総合評価は5点満点中4.7点という高評価を得ています。また、注文キャンセルも0.05%と非常に低くなっています。
楽天市場でのオートウェイの評判
楽天市場店ではRakuten EXPO AWARD 2017で九州・沖縄エリア リテールジャンル賞を受賞しています。ストア評価は11月10日の時点での評価数は約4.2万件の評価があり、総合評価は5点満点中4.65点の高評価を得ています。
ツイッターでの評判
てか新品ATR-K今日出荷されたっぽい。オートウェイの在庫力すげーな( ・ω・)
— ちき@金欠 (@jack1578kill) November 11, 2017
今日の昼過ぎスタッドレス買って、もう発送して明日到着予定とかやっぱりオートウェイ優秀すぎる
— ゆー (@urastypes) November 11, 2017
さすがオートウェイ✨ʬʬʬ
昨日のあの時間に注文して今日発送✨ʬʬʬ
毎回の対応力速さ✨ʬʬʬ
企業努力の賜物よ✨
マジ企業の鏡だわ✨ʬʬʬ— ZER0CR0 (@ZER0CR0) 2017年10月29日
オートウェイ福岡店にてタイヤ交換を依頼しました。台湾製のナンカンタイヤ。工賃込み37800円と国産の半額以下。品質も口コミで問題ないみたいなのでこれで十分なり。 pic.twitter.com/e3eMd2WkdB
— 好(yoshi)@ぼっち (@yoshi_373) 2015年3月14日
2.オートウェイのタイヤ価格はタイヤ販売店と比べて安いの?
同じタイヤであれば絶対に安い方がいいですよね。オートウェイでは海外からタイヤを大量に買い付けてインターネットで販売することにより、流通コストを削減して、安価でタイヤを販売することが可能になっています。
他の通販サイトと価格を比較(例)
オートウェイのユーザ評価で4.5点という高評価のアジアンタイヤNANKANG RX615の現行プリウス廉価版(ZVW5X)の標準サイズ(195/65R15)だと・・・
オートウェイと他タイヤ通販サイトの価格の比較表プリウス15インチ編
ショップ名 | 価格(円) | 送料(円) | 合計金額(円) | 一台分(4本)の合計金額(円) |
オートウェイ | 4,090 | 1,080 | 5,170 | 20,680 |
TPS-WAVE尼崎本店 | 5,760 | 7,00~ | 6,460 | 25,840 |
品川パーツ | 6,412 | 無料 | 6,412 | 25,648 |
※2017年11/11現在の価格を基に作成
これは一例ですが、他のサイトも決して高くはないと思いますが、オートウェイが他のショップに比べて4本買うと5千円近く安く購入することができます。また、オートウェイは送料が全国一律\1,080というところもポイントが高いです。
ちなみにプリウスの上級グレードになると17インチ(215/45R17)になるのでさらに価格差が広がります。上記のサイズでNANKANG RX615がオートウェイでしか取り扱いがないのでNANKANG AS-1で他の通販サイトと価格を比較してみたいと思います。
価格比較表プリウス17インチ編
ショップ名 | 価格(円) | 送料(円) | 合計金額(円) | 一台分(4本)の合計金額(円) |
オートウェイ | 5,050 | 1,080 | 6,130 | 24,520 |
TPS-WAVE尼崎本店 | 6,954 | 700~ | 7,654~ | 30,616~ |
品川パーツ | 7,630 | 無料 | 7,630 | 30,520 |
パーツハウス横浜 | 10,700 | 756~ | 11,456~ | 45,824~ |
ONIX STS | 10,700 | 756~ | 11,456~ | 45,824~ |
17インチで比較すると2番目に安いショップと比べても6千円程度安く購入することができます。当然ですが、サイズが上がれば上がるだけタイヤの値段が高くなるので、価格差も広がる傾向にあります。
当店は#オートウェイ サテライト店ですが、海外タイヤだけでなく、国産も多く扱ってます♫例えば今回は#ブリジストン 155/65R14 4本で工賃バランス調整込みで税込23,776円でした♫ #門司 #タイヤ #フリースタイル pic.twitter.com/CwQ8Y8rVCw
— フリースタイル (@freestyle_car) October 25, 2017
3.オートウェイの品質と品揃えってどうなの?
国産タイヤならともかく海外タイヤ(アジアンタイヤ)のメーカーの名前って聞いたこともないし、パンクしたり、すぐ摩耗してダメになったりしてダメになっちゃうんじゃないの?と不安に思っている方は少ないと思います。しかし、オートウェイで扱っているタイヤはすべて国際的な規格をとおった商品を販売しています。また、すべての商品がPL保険に加入済みです。
PL保険とは
生産物賠償責任保険(せいさんぶつばいしょうせきにんほけん、PL保険)は第三者に引き渡した物や製品(Product)、業務の結果(Completed Operation)に起因して賠償責任を負担した場合の損害を、身体障害または財物損壊が生じることを条件としてカバーする賠償責任保険である。
Wikipedia:生産物賠償責任保険より引用
また、取り扱いタイヤメーカの数は11/11現在でブリジストンなど国産メーカーを含めて21社の様々なタイヤを扱っていますので、自分の使用する車と使用目的にあったタイヤがみつかります。在庫数は70万本以上もあるので、クラシックカーや希少な車に乗っていて、販売店では在庫が無くてなかなかみつからないタイヤサイズでも多くの場合で見つかると思います。
実際にオートウェイの通販サイトを見ていただけるとわかると思いますが、在庫数が100以上のタイヤが多いのがわかると思います。
4.オートウェイの送料と納期
上記の価格でも書きましたが、送料は全国一律で1,080円なので送料が心配な方も安心して購入することができます。ちなみに離島も一律でこの送料なので、離島にお住まいの方は非常にお得だといえます。納期は在庫があれば12時までの注文で当日配送してくれます。また、関東、中京、九州と3か所に在庫がある場合が多いので翌日か翌々日には届くことが多いので、パンクなどで納期を急いでいる方にも朗報だといえます。私も実際に何度かオートウェイでタイヤ単品や、ホイールとタイヤセットを購入したことがありますが、翌日か翌々日には届いています。
オートウェイの送料がタイヤやアルミホイールともに沖縄県以外は送料無料になりました。インターネット通販でのデメリットである送料が無料というのは非常に嬉しいことです。
5.オートウェイはNP後払いに対応
ネット通販でクレジットカードを使うのは何かと心配な方、銀行決済やコンビニ払いの前払いをしたくない場合はNP後払いに対応していますので、不安な方も安心して購入できます。NP後払いとは、商品が届いてからコンビニや銀行で後払いする決済方法です。ただし、後払い手数料が324円かかります。
6.オートウェイでタイヤを購入すればタイヤ組み換えの心配も無くて安心
ネット通販でタイヤを買ったことがないからタイヤをどこで組み替えてもらえばいいか不安な方はオートウェイのサイトから見ることが可能なタイヤピットで全国のタイヤ取り付け店を検索することができます。東京都内でタイヤピット掲載店は64店舗あるのであなたのお住いの近くでもタイヤを組み替えてくれる店舗がすぐに見つかるはずです。もちろん東京都以外にも多くのタイヤピット掲載店があります。
タイヤピット掲載店でのタイヤ交換費用は全国共通
オートウェイのネットショップで購入した場合は、全国統一の基本料金で脱着、組み合えができるので安心です。料金は15インチ以下で1本あたり\1,800、16インチ以上18インチ以下で1本あたり\2,200、19インチ以上20インチ以下では1本当たり\2,700です。バランス作業もついてこの料金で作業してもらえます。
タイヤピット掲載の取り付け店にタイヤ直送が可能
ネット通販でタイヤを購入しても自宅に保管場所がない方やタイヤを車に積んで交換するお店に持っていけない方には、直接お店にタイヤを送ることができるので非常に便利です。
それでもネット通販が不安な方には・・・
オートウェイではマッチングや購入に関して疑問点や、不安点がある場合はメールや電話で気軽に問い合わせることができますので、安心してタイヤ、ホイールを購入することができます。
オートウェイでタイヤを安く買う裏技
1.購入は土日がお得!?
オートウェイの通販サイトでは週末限定で5%引きになるアルミホイールがあるので対象の商品があれば土日に購入すべし。
2.タイヤ、ホイールのセットでさらにお得に
タイヤとホイールのセットを4本購入すると送料が無料になります。また、ホイールにタイヤが組み込まれていますので、商品が届いてからわざわざ組み替える為にお店に持っていく必要がありません。
3.支払方法はクレジットカード払いがお勧め
代引き、銀行振込、コンビニ決済という支払方法もありますが、手数料がかかります。クレジットカードであれば、手数料もかかかりません。また、クレジットカード会社にもよりますが、カードのポイントが付くのでその分お得と言えます。
オートウェイの不安、不満な点
オートウェイのタイヤやホイールは安くて評判はいいですが、不安な点はあります。
一つ目はタイヤを実際に見る機会が殆どできない点です。ネット通販では普通なのですが、実際に商品が届いたときにイメージと違ったということがたまにあります。これを防ぐためには実際に現物を見るしかないのですが、実際に商品をみれる店舗は九州にしかありません。
しかし、最近オートウェイはオートサロンに出展していますので、そこで見ることができます。
まとめ
タイヤを通販サイトで購入する際には、タイヤの購入費用だけではなく、送料、代引き手数料、タイヤの組み換え料、タイヤ交換費用等のトータルの費用で考える必要があります。その点を踏まえると、オートウェイはタイヤも安く、送料も全国一律なので安心して購入することができます。