タイヤとホイールのインチアップのメリットとデメリットを知っていますか?

最近では純正よりホイールをインチアップしている車を多く見かけることが多くなりました。

ホイールを変更すると車の見た目が大きく変わるので、ホイールを変更するついでにインチアップをしたい方、ホイールのインチアップに興味があるけれども自分の車はインチアップできるのか?

また、インチアップをすることによってどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

インチアップのメリット

スポーツカー

ホイールをインチアップすることによって以下のようなメリットがあります。

スタイリング(見た目)の向上

ホイールのサイズが向上すると車の見た目が大きく変わります。簡単に言うと外径のサイズが同じだった場合、ホイールのサイズは大きくなるのに対して、タイヤの厚みが薄くなる(扁平率が低くなる)ので非常にスポーティな印象を与えることが出来ます。

ホイールが違うと車が詳しくない人が見ても、あの車何か違うなという印象を与えることが出来ると思います。

特にスポーツカーやスーパーカーは漏れなくホイールサイズが大きく、扁平率が低いので非常にカッコいいですよね。

グリップ性能とブレーキング性能の向上

インチアップをするとタイヤの幅が広くなる為、グリップ性能が向上します。また、タイヤの接地面積が増えることと、タイヤのたわみが減ることによってブレーキング性能が向上します。

但し、ホイールとタイヤの重量が同じで扁平率が低い場合の条件であって、インチアップによってホイールの重量が増加してしまうと制動距離が延びてしまいます。

また、ホイールのサイズが大きくなると大きなブレーキディスクやキャリパーを装着できるようになるというメリットもあります。

コーナーリング性能とハンドリング性能の向上

インチアップをすると殆どの場合、タイヤ幅が広くなって接地面積が広くなる為、コーナーリング性能が向上します。

また、扁平率が低いと扁平率が高いタイヤと比較してコーナーリングの最中にタイヤがたわみにくくなる為、コーナーリング性能が向上します。

タイヤがたわみにくいということは、コーナーリング中のタイヤ接地面積の変化が少ない為、ハンドリング性能が向上します。

高速性能の向上

インチアップをすると構造的に速度レンジが高いタイヤ、すなわち高速走行向けのタイヤとなるので高速性能が高まります。

上の画像のようにタイヤにはサイズ以外にも速度レンジが記載されています。

インチアップする際の注意点

インチアップをする際には単純に好きなサイズのホイールを買ってきても装着不可能なので注意が必要です。

外径

ホイールをインチアップした場合にタイヤの扁平率を低くしないとタイヤの外径が大きく変化してしまいます。外径が変化してしまうと、スピードメーターの値が狂ってしまったり、ABSなどの電子制御システムが誤作動を起こしてしまう危険性があります。

そもそも外径を大きくし過ぎるとホイールハウスに入らない可能性もあります。

空気圧

タイヤのサイズや扁平率や規格(JATMA規格,XL規格)によってタイヤの空気圧が変わってきます。適正な空気圧にしないとパンクやバーストの危険性があります。

タイヤとホイール幅

当然タイヤがホイールハウスからはみ出してしまうと違法ですし、車検にも通らないということになってします。

また、外径が違うタイヤや幅の広すぎるタイヤを装着してしまうと、ハンドルを切った際に干渉してしまう危険性があります。

上位グレードのホイールの流用もアリ

社外ホイールのデザインがあまり好きではない方や、純正ホイールのデザインが好きな方は上位グレードのホイール流用もお勧めです。

例えばトヨタ86(DBA-ZN6)前期のグレード:Gの純正タイヤサイズは205/55R16 91Vですが、GTリミテッドのタイヤサイズは215/45R17 87Wです。

このように同じ車種でもグレードによってタイヤとホイールサイズが違うものがあるので、流用を検討してもいいかと思います。

ディーラーで新品を購入してしまうと非常に高価なので中古で安く購入できるとラッキーです。

インチアップのデメリット

インチアップをすることによって運動性能の向上やドレスアップなどのメリットがありますが、当然デメリットもあります。

価格が高い

タイヤやホイールというのはサイズが大きければ大きいほど価格が高いです。例えばプリウス(DAA-ZVW50)195/65R15サイズをインチアップして215/45R17にした場合を想定すると、ヨコハマBLUEARTH RV02で1本あたり、約1万円の価格差になります。

1台分になると約4万円の価格差となります。ホイールも含めると10万以上の価格差となってしまいます。

タイヤは消耗品ですので一度購入したら永久的に使えるものではありません。摩耗してタイヤを購入するたびに、15インチと17インチでは約4万円を多く支払うことになります。

また、ホイールやタイヤがまだ使えるものを装着している場合は、無駄になってしまいますので、使わない場合は車のパーツショップやヤフオクやメルカリなどのインターネットで売却すると良いでしょう。

ホイール重量の増加

インチアップするとホイールの重量が増加してしまいます。ばね下の重量増加に関しては車の運動性能に大きく影響してしまいます。特にスポーツカーに乗っている方はインチアップをする場合、軽量のホイールを購入すると良いでしょう。

燃費の悪化

接地面積が増えると転がり抵抗が増えてしまうので燃費が悪化してしまいます。また、ホイールの重量が増加することによっても燃費が悪化してしまいます。

ホイールにガリ傷が付きやすくなる

タイヤの厚みが減ってしまうので、コインパーキングの出入り口、コンビニなどの歩道の段差、道路のキャッツアイは要注意です。リムガードが付いている場合はホイールにガリ傷はある程度防ぐことが出来ますが、ガリ傷には要注意です。

ハンドルが重くなる

現在の車はパワステが付いているので走行中はあまり気にならないかもしれませんが、駐車時などの速度が低くてハンドルを大きく切る場合は重さを感じてしまいます。

乗り心地の悪化

扁平率が低くなるということはタイヤの厚みがなくなってしまうということですので、クッション性が無くなってしまうので乗り心地が悪くなります。

ロードノイズが大きくなる

タイヤの接地面積が増えるということは路面からノイズが伝わる面積が広くなる為、ロードノイズが大きくなります。

インチアップの逆、インチダウンするのもあり

インチアップのメリットやデメリットについて説明してきましたがもちろんインチダウンすることにもメリットがあります。

特に価格が安いということと乗り心地が良くなるということは非常にメリットがあります。

ブレーキキャリパーのクリアランスなどで装着が不可能な場合があるので、フィッティングに関してはネットで検索するか、タイヤショップなど詳しい人に問い合わせるのが確実です。

インチアップはアジアンタイヤがお勧め

インチアップしてしまうとどうしてもホイールやタイヤの価格が高くなってしまうことがデメリットとなってしまいます。その為、少しでもタイヤやホイールにかける金額を抑えたいところです。

もしくは、お気に入りのホイールがある場合はホイールだけをグーパーツなどの中古パーツショップで購入するか、ヤフオクなどのネットオークションで購入し、タイヤを安くてコストパフォーマンスが高いオートウェイで購入するという手もあります。

オートウェイであればタイヤ購入時にタイヤ取付ショップも一緒に予約することが可能な為、非常に便利で安心です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする