ブリヂストンは長年にわたり、世界トップクラスのタイヤメーカーとして革新的な技術開発を続けてきました。その豊富なラインナップの中でも、「アレンザ LX100」と「レグノ」シリーズは、同社のプレミアムセグメントを代表する二大ブランドです。
この記事では「アレンザ LX100」と同じくブリヂストンの「レグノ」シリーズを徹底比較していきます。高級車やミドルクラスのセダン・SUVに人気の両モデル、あなたの愛車にはどちらが適しているのでしょうか?
目次
アレンザ LX100とレグノシリーズの特徴
アレンザ LX100
「アレンザ LX100」はブリヂストンのSUV専用プレミアムタイヤとして2021年に発売されました。快適性能と静粛性能を両立させたモデルです。
「アレンザ」ブランド自体は、もともとSUV/クロスオーバー向けタイヤラインとして確立され、LX100は静粛性を重視したコンフォートタイヤです。
レグノシリーズ
一方「レグノ」は、ブリヂストンが主に高級セダンやプレミアムコンパクトカー向けに展開するフラッグシップタイヤシリーズです。GR-XⅢを筆頭に、最上級の静粛性と乗り心地、そして高次元の操縦安定性を追求しています。
レグノの名は王者を意味するラテン語で、1981年の発売以来、進化を続けるブリヂストンのプレミアムブランドとして確立されています。
製品スペック徹底比較
スペック | アレンザ LX100 | レグノ GR-XⅢ |
---|---|---|
メーカー | ブリヂストン | ブリヂストン |
主なターゲット車種 | 高級SUV | 高級セダン/プレミアムコンパクト/軽自動車/ミニバン/コンパクトSUV |
発売年 | 2021年 | 2025年 |
サイズ展開 | 15インチ~22インチ | 14インチ~20インチ(GR-XⅢ) 15インチ~20インチ(REGNO GR-XIII TYPE RV) |
トレッドパターン | 非対称パターン | 非対称パターン |
主な採用技術 | ULTIMAT EYE/サイレントテクノロジー/LX100サイドチューニング | ULTIMAT EYE/ENLITEN/ISCC PLUS認証/GR-tech Motionライン |
特徴 | オンロードSUV向け静粛性・乗り心地重視 | タイヤに求められる全ての要件を高次元で満たす |
走行性能の違い
アレンザ LX100の走行性能
アレンザ LX100は、高重心・高車重というSUVの特性を熟知した設計が特徴です。最適化されたサイドウォール構造により、大型車体でも安定した直進性と正確なコーナリング性能を実現しています。
特筆すべきは、SUV特有の「ふらつき」や「ふわつき」を抑える横剛性の高さです。高速走行時でもドライバーに安心感を与える安定性を持ち、急なステアリング操作にも的確に応答します。
レグノシリーズの走行性能
レグノシリーズは、主にセダンやコンパクトカー向けに開発されたプレミアムコンフォートタイヤです。特にGR-XⅢは高い次元で静粛性と操縦安定性を両立させています。低燃費性能も優れており、乗用車向けタイヤとして高いバランス性能を発揮します。
操縦レスポンスの正確さと高速走行時の安定性が特徴で、スポーティな走りにも対応可能です。
静粛性・乗り心地・快適性比較
アレンザ LX100の静粛性と乗り心地
アレンザ LX100は、SUV特有のロードノイズを抑制するために、ブリヂストンの消音技術シークレットグルーブや3Dノイズ抑制グルーブを採用しています。ノイズを効果的に低減し、車内の会話や音楽を妨げない静かな走行環境を実現しています。
また、不整路面での衝撃吸収性にも優れており、SUVの高い車高からくる揺れやショックを効果的に吸収。ラグジュアリーSUVにふさわしい乗り心地を提供します。
レグノGR-XⅢの静粛性と乗り心地
レグノGR-XⅢの特徴の一つとして、GR-tech Silentゴムを採用していることです。これにより路面からの振動を吸収し、ノイズを抑制しています。
乗り心地においても、突起乗り越え時のショックがGR-XIIと比較して10%低減しています。
燃費効率と環境性能
低燃費性能の比較
両モデルともにブリヂストンのNanoPro-Tech技術を採用し、転がり抵抗の低減による燃費向上を実現しています。
アレンザ LX100は、すべてのタイヤサイズで転がり抵抗性能Aを取得しています。レグノGR-XⅢはタイヤサイズによって転がり抵抗性能はAA若しくはAを取得しています。
ウェット性能の比較
アレンザ LX100は、すべてのタイヤサイズでウェットグリップ性能:cを取得しています。レグノGR-XⅢはウェット特化新ポリマーの配合などによって、すべてのタイヤサイズでウェットグリップ性能は最高のaを取得しています。
価格の比較(当サイト調べ)
アレンザ LX100の価格
・215/65R16:1本あたり約21,000円~
・225/60R18:1本あたり約27,000円~
レグノGR-XⅢの価格
・215/65R16:1本あたり約24,000円~(GR-XIII TYPE RV)
・225/60R18:1本あたり約28,000円~
同じサイズで比較するとアレンザ LX100の方が価格が安いことが多いです。
どんな車種・ドライバーに向いているか
アレンザ LX100が向いているドライバー
- SUVに乗っているドライバー
- 快適性と操縦性のバランスを求めるドライバー
- 17インチ以上の大径ホイールを装着した車両のオーナー
- オンロード性能を重視するSUVオーナー
レグノシリーズが向いているドライバー
- セダンやコンパクトカーに乗っているドライバー
- 静粛性を最優先するドライバー
- 燃費性能も重視するドライバー
- ウェット性能が優れたタイヤが欲しいドライバー
- 新しいモデルのタイヤが欲しいドライバー
まとめ:あなたの車に最適なのはどちら?
アレンザ LX100とレグノ、どちらを選ぶべきかは、あなたの車種と優先順位によって変わってきます。
アレンザ LX100を選ぶべき人:
- SUVに乗っている方
- オンロード性能と乗り心地のバランスを求める方
- 大径タイヤを使用している方
レグノを選ぶべき人:
- セダンやコンパクトカー・軽自動車・ミニバンに乗っている方
- 最高レベルの静粛性を求める方
- 低燃費性能も重視する方
どちらもブリヂストンのプレミアムタイヤとして高い性能を持っていますが、主に対象とする車種が異なります。アレンザ LX100はSUV向け、レグノシリーズはセダン向けという特性を理解した上で、あなたの愛車に最適なタイヤを選択することをおすすめします。タイヤ交換の際は、専門店でのアドバイスやユーザーの評価も参考にすることをおすすめします。