目次
ジムニーのタイヤサイズ
ジムニーの純正タイヤサイズは175/80R16 91Qです。同じスズキの軽自動車のワゴンRなどと比べて外径が大きいため、タイヤやアルミホイールの値段が高く、ラインナップが少ないことがネックです。特にアルミホイールはP.C.D139mm、ホール数5穴、ハブ径108mmという特殊なサイズの為、安いものを探すのに苦労します。
車種 | 形式 | タイヤサイズ |
ジムニー | ABA-JB23W/TA-JB23W | 175/80R16/175/80R15 |
ジムニー シエラ | TA-JB43W/ABA-JB43W | 205/70R15 |
ジムニー ワイド | JB43W | 205/70R15 |
ジムニーお勧めオフロードタイヤ
NANKANG FT-7.OWL
台湾名門ナンカンのタイヤです。独自のタイヤパターンによってオフロード性能だけではなく、街乗りの静粛性を兼ね備えており、普段使いに最適なタイヤです。ユーザーの評価も5点満点中4.93点という非常に高い点数(Yahoo!店で4.70)で、コストパフォーマンスに優れています。ホワイトレターもカッコよくておしゃれなのでドレスアップにも最適です。
NANKANG FT-9 M/T RWL
ダートやぬかるみなどの悪路を走る為の性能を向上させたタイヤです。ユーザー評価はyahoo!ショッピング店で5点満点中4.69点です。
ATR SPORT DESERT HAWK A/T
インドネシアのATRラジアルのオフロードタイヤです。非舗装路だけではなくオンロードでも性能の高いタイヤです。ユーザー評価はYahoo!店で5段階評価中4.58です。
ヨコハマタイヤ GEOLANDAR M/T+
一目でオフロード用タイヤとわかるデザインで悪路を走っても破損しないような耐久性を備えています。オンロードの性能も高く静粛性や安定性に優れたタイヤです。
ダンロップ GRANDTREK AT3
オンロードもオフロードも両方の性能が高いタイヤで、摩耗性能も向上させたタイヤです。国産タイヤの中では価格が安いので、国産タイヤではダメという方にはお勧めです。
ジムニーお勧めオンロードタイヤ
オフロード走行しない場合は、オンロードタイヤの方が乗り心地、操作性、燃費がいいのでお勧めです。デザインはノーマルタイヤなので控えめになってしまうデメリットは有りますが街乗りでは見た目以外のデメリットは有りません。
見た目もおそらく、オフロード車やジムニーに乗っている人しか気が付かないレベルだと思います。
トーヨー PROXES CF2 SUV
ウェットグリップと低燃費性能が高いオンロードタイヤです。TRANPATH SU Sportsに比べて転がり抵抗は23%低減、ウェット性能は3%短縮しており、転がり抵抗:A、ウェットグリップ性能:bという低燃費タイヤのラベリングを取得しています。
ジムニー用タイヤ価格の比較(175/80R16)
メーカー | タイヤ名 | 価格(1本) |
ナンカン | FT-7.OWL | \6,100 |
ATR | ATR SPORT DESERT HAWK A/T | \5,930 |
ナンカン | NANKANG FT-9 M/T RWL | \6,600 |
ヨコハマ | GEOLANDAR M/T+ | ¥10,370 |
TOYO | PROXES CF2 SUV | ¥6,111 |
価格は調査時の最安価格です。
とにかく安いタイヤが欲しいという方は、ATR SPORT DESERT HAWK A/Tをお勧めします。街乗りの乗り心地や燃費性能を求める人はTOYO PROXES CF2がアジアンタイヤと比べても価格が安く、低燃費タイヤの認定を受けているので、ランニングコストも安くお勧めです。
ジムニー用のスタッドレスタイヤ
ジムニー用のアジアンスタッドレスタイヤもある。
ナンカン ESSN-1
台湾名門ナンカンのスタッドレスタイヤです。冬のあらゆる路面に対して優れた性能を発揮します。オートウェイでの評価は5段階中4.28点です。
国産タイヤとアジアンタイヤの価格の比較(スタッドレス 175/80R16サイズ)
メーカー | タイヤ名 | 価格(1本) |
ナンカン | ESSN-1 | \6,490 |
グッドイヤー | ICE NAVI SUV | \8,100 |
ヨコハマ | iceGUARD SUV G075 | \9,400 |
ダンロップ | WINTER MAXX SJ8 | \7,700 |
ブリジストン | BLIZZAK DM-V2 | \11,620 |
トーヨータイヤ | OBSERVE GSi-5 | \10,271 |
国産タイヤではダンロップのWINTER MAXX SJ8が安いですが、ナンカンのスタッドレスの方が一本当たり\1,200以上も安いです。ユーザーの評価も高く北海道、東北で大人気のタイヤです。
性能も決して悪くなく、国産タイヤと比較しても遜色ないほどです。
ジムニーのインチアップ
ジムニーのインチアップは一般的なインチアップと違い、一般的にリフトアップ(車高を上げる)ことを意味します。ホイールのインチアップはホイールの種類がないので車高を上げたりフェンダーを広げてもホイールとタイヤのサイズはそのままの場合が多いです。
タイヤの横幅だけを広げたり、狭める(引っ張る)ことはリム落ちやパンクの原因になって事故にも繋がりかねませんのでお勧めできません。