ブリヂストン ポテンザの評価は?他のタイヤとの価格や寿命の違いなどはあるのか

長距離のツーリングやスポーツ走行に人気のブリヂストンポテンザシリーズのタイヤですが、評価は他のメーカーとタイヤと比較してやはり高いのでしょうか。

また、価格や寿命などは他のタイヤとどれくらい違いが有るのでしょうか。

ブリヂストン ポテンザの評価

ポテンザの評価

自動車メーカーからの評価も高い

ブリヂストンのポテンザシリーズ自動車メーカーからの評価も高く、多くのスポーツカーを中心に標準装着されています。

有名なところでいうとトヨタのスープラがPOTENZA S001、レクサスのRCがPOTENZA S001LおよびRE050が採用されています。

日本国内だけではなく、海外メーカーからの評価も高く、BMWでは多くの車種で標準装着されており、例えばZ4(G29)や7シリーズ(G11/G12)だとPOTENZA S001を装着しています。

また、スポーツカーで知らない人はいないフェラーリでも488やポルトフィーノがPOTENZA S007が装着されていることからわかる通り、高い評価を得ていることがわかります。他にもポルシェ911(997)などここでは書ききれないほど多くのハイパフォーマンスカーに採用されています。

ユーザーからの評価

ユーザーからの評価としてはグリップ性能が非常に高いという口コミが多かったです。

販売されているポテンザのラインナップ

現在販売されているポテンザシリーズは車種や用途によっていくつかのモデルが販売されています。ここではとくに人気で評価の高いモデルを紹介します。

ポテンザAdrenalin RE004

アドレナリンの評価

ポテンザAdrenalin RE004はスポーツカーだけではなく、軽自動車・コンパクトカーからミニバンまで対応したタイヤです。

ポテンザAdrenalin RE004の性能として高いハンドリング性能をもちながら、エコ性能やウェット性能も高いタイヤです。

低燃費性能

スポーツタイヤでありながら低燃費性能の高いタイヤです。転がり抵抗係数:Bで、ウェットグリップ性能:bです。

転がり抵抗係数がBなので低燃費タイヤではありませんが、スポーツタイヤとしてこの性能は優秀と言えます。

ユーザーからの評価

ポテンザAdrenalin RE004はグリップ性能はある程度高いが、耐摩耗性能も高いので寿命の長さも期待できそうです。

また、直進安定性能やコーナリング性能だけではなく、ロードノイズも静かで乗り心地も良いという評価も有るので、スポーツタイヤでも快適性を犠牲にしたくないユーザーにもおすすめです。

ポテンザAdrenalin RE004と他タイヤとの価格と評価の比較

タイヤサイズ:225/45R18で比較
価格と評価は調査時のタイヤフッドのもの

メーカー タイヤ名 価格

(1本あたり

税込)

評価

5点満点中

低燃費性能
BRIDGESTONE POTENZA

Adrenalin RE004

26,400円 4.34点 B/b
DUNLOP DIREZZA DZ102 20,240円 4.24点
YOKOHAMA ADVAN

FLEVA V701

27,390円 A,B/a
GOODYEAR EAGLE

REVSPEC

RS-02

14,300円 4.17
KUMHO ECSTA PS71 10,120円 4.26

POTENZA Adrenalin RE004はタイヤフッドのユーザー総合評価で4.34点という高い評価を得ています。

国産タイヤとの比較

POTENZA Adrenalin RE004を検討している方はDUNLOPのDIREZZA DZ102と迷っている方が多いと思います。

タイヤフッドでのユーザー評価はRE004の方が上で低燃費性能が高いのが魅力的ですが、上記のタイヤサイズだとDIREZZA DZ102の方が1本あたりの価格が約6,000円安いです。

また、価格は若干高くなってしまいますが、ヨコハマのADVAN FLEVA V701はウェットグリップ性能がaでタイヤサイズによっては低燃費性能がAなので、雨の日でも高い性能を持ったスポーツタイヤを購入したい方にはADVAN FLEVA V701をオススメします。

海外タイヤとの比較

KUMHO ECSTA PS71はPOTENZA Adrenalin RE004より評価は若干低いですが、悪くない評価点です。価格は半額以下で購入できるので価格が安いスポーツタイヤを購入したい方は検討することをオススメします。

POTENZA RE-71S

RE71S1no
POTENZA RE-71Sはサーキット走行で高いグリップ力を発揮するストリートラジアル最強を謳うタイヤです。

高いドライグリップ性能だけではなく、高い耐摩耗性を実現しており、RE-71Rと比較すると摩耗寿命比は5%向上しているので寿命が長くなったといえます。

低燃費性能

ハイグリップタイヤでありながら低燃費性能も高いです。転がり抵抗係数:C、ウェットグリップ性能:b

ユーザーからの評価

POTENZA RE-71Sはドライだけではなく、ウェットのグリップ性能も高く安心できるタイヤという事でした。

性能が高いので寿命が短いのではないかと心配になっている方もいますが、上記の通り耐摩耗性は上がっているのでそこまで心配する必要はないでしょう。

もちろん、プレミアムタイヤやエコタイヤと比較してしまうと寿命は短いのは間違いないでしょう。

POTENZA RE-71Sと他ハイグリップスポーツタイヤの価格の比較

タイヤサイズ:225/45R18で価格を比較するとPOTENZA RE-71Sのインターネット通販での最安値は27,000円位です。

YOKOHAMAのADVAN NEOVA AD08Rが最安値で25,000円程度で販売されているので、発表年がPOTENZA RE-71Sは2020年で比較的新しい事、ブリヂストンのタイヤは高いと思っている方が多いということ考慮するとそこまで価格は高くない印象です。

POTENZA S007A

S007Aの評価
上記で軽く紹介した通り、フェラーリなどのスーパースポーツカーに装着されていたPOTENZA S007より更に進化したプレミアムスポーツタイヤです。

非常に高いドライグリップ性能とウェットグリップ性能を持ち、タイヤのブロックパターンを最適化することによってパターンノイズを低減させ、快適性能も確保しています。

低燃費性能

低燃費タイヤとしてのラベリングは転がり抵抗係数はBもしくはC、ウェットグリップ性能はbを取得しています。

ユーザーからの評価

実際にPOTENZA S007Aを装着しているユーザーからの評価としては

ウェットでも高い安定性があるという評価や、性能が高いが価格が高すぎるという評価もありました。

他のタイヤと価格と評価の比較

タイヤサイズ:215/45R18で比較
価格と評価は調査時のタイヤフッドのもの

メーカー タイヤ名 価格

(1本あたり

税込)

評価

5点満点中

低燃費性能
BRIDGESTONE POTENZA S007A  31,790円 4.85 B,C/b
Adrenalin RE004 26,730円 4.34 B/b
REGNO GR-XII 34,980円 4.25 A/b
DUNLOP SP-SPORT MAX050+ 28,490円 3.90
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 26,070円 A/a

POTENZA S007Aはタイヤフッドのユーザー総合評価で非常に高い点数を獲得しているのがわかります。

ユーザーからの口コミであった価格が高すぎるという意見ですが、確かに、Adrenalin RE004よりは高いですが、REGNO GR-XIIよりは安いという結果でした。(タイヤのコンセプトは違いますが)

POTENZA S001トヨタ86専用開発スペック

ポテンザS001の86専用開発スペック

トヨタ86ユーザーの方に非常にオススメしたいのが、POTENZA S001のトヨタ86専用開発スペックです。

標準のPOTENZA S001からトヨタ86最適なスペックのコンパウンドに変更されています。にトレッドパターンを86の重量バランスを考慮して最適化されています

ポテンザ S001RFT
ポテンザ S001RFTはランフラットタイヤです。ランフラットタイヤはパンクなどでタイヤの空気圧が0になっても時速80km/hで80kmの距離を走行することが可能です。

また、ランフラットタイヤはその構造上、乗り心地が悪くなってしまうのが最大のデメリットですが、ポテンザ S001RFTは新サイド補強ゴムなどの技術を用いることによってS001にも劣らない乗り心地レベルを実現しています。(S001の縦バネ指数が100に対してS001RFTは106)

アルミホイールも販売している

ブリヂストンからポテンザシリーズとしてスポーツタイヤだけではなく、アルミホイールも販売されています。

ブリヂストンのお店で販売されているアルミホイールとしてはProdriveというイメージが有るという方も多いと思いますが、正確に言うとブリヂストンリテールジャパン(BRJ)がイギリスのProdrive社よりライセンス契約を受けて販売している商品です。

購入の際は他のタイヤと比較して

ブリヂストンのポテンザシリーズは高いスポーツ性能をもつタイヤとして非常に評価が高いタイヤですが、価格が高いというユーザーも多く見受けられます。

その為、ポテンザの購入を検討している方はヨコハマタイヤのアドバンやダンロップのディレッツァなどを比較して購入することをオススメします。

また、海外メーカーにも評価が高いタイヤメーカーがあり、例えばミシュランのパイロットスポーツはスポーツカーだけではなく、セダンやSUVユーザーからも高い評価を得ていますので、価格とユーザーからの評価を比較して検討することをオススメします。

オススメのインターネット通販サイトはタイヤフッドです。タイヤフッドではユーザーの評価や価格などを比較して検討することが可能です。

タイヤフッドの評判や評価については以下のページで解説しています。

タイヤフッドの評判が高い インターネット通販でタイヤを購入できるサイトはいくつも有りますが、タイヤフッドの評判が高い理由はどこにあ...



まとめ

ブリヂストンのタイヤは販売本数が多く、様々な種類のタイヤを販売しています。

ポテンザ以外にもプレミアムタイヤのレグノや、ベーシックタイヤで低燃費タイヤのネクストリーなども非常に高い評価を得ています。

人気記事:ブリヂストンレグノの評価は高い?ルマンⅤとどちらを買うべきか

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする