トーヨータイヤから発売されているプレミアムスポーツタイヤのプロクセススポーツ2ですが、他の国産や海外タイヤと比較して評価は悪くないのでしょうか。
また、スポーツタイヤというとタイヤの減りが気になるところですが、寿命は短くないのでしょうか。
目次
プロクセススポーツ2の評価
インターネット通販サイトのタイヤフッドでの総合評価は調査時で5点満点中4.50点です。
ちなみに同社のプロクセス TR1は総合評価が4.18点なので、高いといっていいでしょう。但し、プレミアムスポーツタイヤですのでプロクセススポーツ2の方が値段は高いです。
ユーザーレビュー
実際にプロクセススポーツ2を使用しているユーザーからのレビューとしては
・スポーツタイヤなのに乗り心地が良い
・コストパフォーマンスが高いタイヤ
などといったものがあります。
タイヤ変えてもらった!プロクセススポーツ2!
乗り心地すんごいよくなった pic.twitter.com/IARrgfxhlo— あゆゆ (@ayuyu_350z) August 30, 2024
プロクセススポーツ2の寿命
プロクセススポーツ2の摩耗ライフは公式のWEBページによると10段階中6.5ですので、プロクセススポーツと同等といえます。
因みにプロクセススポーツのトレッドウェアは240です。
寿命が長いプレミアムスポーツタイヤを購入したいという方はミシュランのパイロットスポーツ5(トレッドウェア:340)などを購入することをおすすめします。
パイロットスポーツ5やプロクセススポーツ2などの価格と評価の比較については後述します。
低燃費タイヤ性能
燃費性能
転がり抵抗性能は14サイズでA、9サイズでBですので、スポーツタイヤとしては燃費性能は良いと言っていいでしょう。
ウェットブレーキ性能
23の全てのタイヤサイズで最高グレードのaを獲得しているので、ウェット性能は高いです。
プロクセススポーツとの違い【比較】
プロクセススポーツ2になり左右非対称のタイヤパターンやトラクショングルーブエッジなどを採用することによって、特にブレーキ性能が向上しています。
ドライブレーキ性能
ドライブレーキ性能はプロクセススポーツと比較して4%短縮(トーヨタイヤの試験結果)しています。
ウェットブレーキ性能
プロクセススポーツと比較して16%短縮(トーヨタイヤの試験結果)しています。
グリップ性能とハンドリング性能
グリップ性能
タイヤの内側ではフレキシブルコンパウンドを採用し、様々な温度域に対応。
柔軟性に優れ、接地面に追従することによってグリップ性能が向上しています。
ハンドリング性能
タイヤの外側にはリジットコンパウンドを採用することによってコーナーリング時のリブの変形を抑制し、ハンドリング性能を向上させています。
うるさいのか
スポーツタイヤというとグリップ性能は高いけれども静粛性が低いのでうるさいといったイメージを持っている方も少なくありません。
実際にそのようなタイヤもあります。
しかし、プロクセススポーツ2はプレミアムスポーツタイヤですので、グリップ性能やハンドリング性能だけではなく、静粛性にも配慮されています(低車外音タイヤのラベリングも取得している)。
ですので、スポーツカーではなくハンドリング性能を求めるスポーツセダンなどに乗っている方にもおすすめできるタイヤです。また、SUVにも適合するタイヤサイズがあるのがメリットです。
プロクセススポーツ2と他のプレミアムスポーツタイヤとの価格と評価の比較
タイヤサイズ:245/40R19で比較
価格と総合評価は調査時のタイヤフッドでのもの
転がり抵抗性能とウェットグリップ性能はタイヤサイズによって異なる場合があります。
メーカー | タイヤ名 | 価格
(1本あたり 税込) |
総合評価
(5点満点中) |
転がり抵抗性能
(AAA~C) |
ウェットグリップ性能
(a~d) |
TOYOTIRE | PROXES Sport 2 | 31,240円 | 4.50点 | A | a |
BRIDGESTONE | POTENZA S007A | 53,020円 | 4.61点 | B | b |
YOKOHAMA | ADVAN sport V107 | 42,130円 | B | a | |
FALKEN | AZENIS FK520L | 29,370円 | 4.26点 | B | a |
MICHELIN | PILOT SPORT 5 | 40,370円 | 4.46点 | A | a |
GOODYEAR | EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 | 51,040円 | A | a |
プロクセススポーツ2以外のプレミアムスポーツタイヤだとBRIDGESTONE POTENZA S007A、YOKOHAMA ADVAN sport V107、MICHELIN PILOT SPORT 5も検討している方も多いのではないでしょうか。
BRIDGESTONE POTENZA S007Aとの比較
世界のハイパフォーマンスカーに認められたPOTENZA S001の後継モデルとあって総合評価点はPROXES Sport 2と比較して高いので、ユーザーからの評価が高いタイヤを購入したいという方はPOTENZA S007Aはおすすめです。
とはいえ、PROXES Sport 2の総合評価点も比較的高い方です。
価格は上記タイヤサイズで1本あたり21,780円PROXES Sport 2の方が安いので、4本だと87,120円の価格差です。
また、低燃費タイヤとして転がり抵抗性能・ウェットグリップ性能もPROXES Sport 2の方が優れています。
ブリヂストン ポテンザの評価は?他のタイヤとの価格や寿命の違いなどはあるのか
FALKEN AZENIS FK520Lとの比較
価格が安い日本メーカーのプレミアムスポーツタイヤを検討している方はFALKEN AZENIS FK520シリーズも比較検討することをおすすめします。
上記タイヤサイズで比較すると1本あたりAZENIS FK520Lの方がPROXES Sport 2より1,870円安いので、4本だと7,480円の価格差です。
但し、PROXES Sport 2の方が総合評価の点数が高く、転がり抵抗性能も優れているのがメリットです。
FALKENというブランドを聞いたことがなく不安という方もいると思いますが、FALKENは日本のタイヤメーカーである住友ゴム工業が販売している(住友ゴム工業のブランドとして他にはDUNLOPがある)商品なので安心です。
上記の表にはありませんが、DUNLOPからはSP SPORT MAXX 060+というプレミアムスポーツタイヤが発売されているので、タイヤサイズがある方はそちらも比較検討することをおすすめします。
ダンロップのSP SPORT MAXX 060+の評価は他のタイヤと比較して悪くない?【口コミ】
MICHELIN PILOT SPORT 5との比較
低燃費タイヤとしてグレーディングが高いタイヤとしてPROXES Sport 2以外にMICHELIN PILOT SPORT 5もあります。
ただ、価格と総合評価はPROXES Sport 2の方が高いです。
人気という点だとPILOT SPORT 5の方があるので、より多く売れているプレミアムスポーツタイヤがほしいという方はPILOT SPORT 5がおすすめです。
ミシュランパイロットスポーツ5の評価は悪くない?4Sとの違い【値段】
プロクセススポーツ2が購入できるおすすめの通販サイト
トーヨープロクセススポーツ2が購入できるおすすめのインターネットサイトはタイヤフッド です。
タイヤフッドではプロクセススポーツ2以外にも上記のように国内外様々なプレミアムスポーツタイヤを購入できるので価格や評価を比較して購入を検討することをおすすめします。
また、タイヤフッドでは無償のパンク保証や取付予約も出来るので便利です。
【デメリットも有り】タイヤフッドの評判が高い理由。パンク保証等で安心
まとめ
上記で紹介したプレミアムスポーツタイヤの中で、プロクセススポーツ2は2023年に発売開始された比較的新しいモデルです。
新しいモデルのプレミアムスポーツタイヤを購入したいという方にはプロクセススポーツ2はおすすめできるタイヤです。
コスパが高い
また、他のプレミアムスポーツタイヤと比較して価格が手頃なのにもかかわらず、転がり抵抗性能やウェットグリップ性能が優れているのもメリットです。