目次
BFGoodrichタイヤの評判は高い?
ランドクルーザーやジムニーなどでオフロードを走る方がよく装着しているイメージのあるBFGoodrichのタイヤですが、評判や性能は高いのでしょうか。
非常に長い歴史
BFGoodrichは1980年にアメリカで設立された老舗のブランドです。アメリカで初めての自動車の空気入りタイヤを発売したり、過去にはランフラットタイヤの特許を取得するなど非常に高い実績を誇っています。
現在、タイヤ製造部門はミシュランに売却されましたが、現在もBFGoodrichブランドとしてオフロード用のタイヤを中心に製造されています。
2017年10月から日本ミシュランタイヤが日本市場に同ブランドのタイヤを投入しました。ミシュランタイヤの性能や評判が高いのは言うまでもありません。
2020年にはBFGoodrichブランドは150周年を迎え、非常に長い歴史と実績を誇ります。
レースでも高い評判と実績
BFGoodrichの評判が高い理由としてレースでの高い実績があります。2004年のパリ・ダカールラリーを3連覇という実績を残します。
日本のレースでも高い実績を残しており、2002年にはSUPER GTの前身である全日本GT選手権で初参戦にもかかわらず、GT300クラスでドライバーズチャンピオンを取得しています。
お勧めのBFGoodrichタイヤ
All-Terrain T/A KO2
高いオフロード性能を持ちながらオール・テレーンタイヤの為、舗装路でも高い性能を誇ります。その為、オンロードを中心に車を使用する方やドレスアップをする方にも人気の万能なタイヤです。
前モデルのKOと比較してショルダー部の厚みを増やすことによって外部からの損傷を防止し、パンクを防ぎます。
タイヤサイズ
13インチから20インチまでの合計72サイズあります。
非常に高い評価
All-Terrain T/A KO2はクロスカントリーからSUVの幅広いユーザーから高い評価を得ており、タイヤフッドのユーザー総合評価が5点満点中4.52点という非常に高いといえる点数を獲得しています。
タイヤフッドではホームページからは実際のユーザーのコメントも確認できるので非常に参考になります。
BF GOODRICH All-Terrain T/A KO2の評判・評価・ユーザーレビュー
寿命
オンロードでもオフロードでも均等な接圧分布や接地面を安定化させることにより、偏摩耗を抑制しています。
MUD-TERRAIN T/A KM3
BFGoodrichのタイヤの中で一番オフロード性能を重視したタイヤです。トレッドデザインは泥や砂などを効率よく排出するデザインで、岩や石などで裂けたり、割れたりしないように配慮したタイヤデザインになっています。
インチアップしたジムニー(JB64)にLT205/80R16を装着されているのが非常にかっこいいです。オフロード走行はしない方でもウェット路面でも高い性能を誇ってくれるので非常に安心とのことです。
タイヤサイズ
15インチのLT215/75R15 100/97Q LRC RBLから20インチの37X13.50R20LT 127Q LRE RBLまで61サイズあります。
MUD-TERRAIN T/A KM2
過酷なオフロードでの使用を想定して設計されたマッドテレーンタイヤです。
セルフクリーニングトラクションバーを採用することによってノイズを低減しています。
タイヤサイズ
LT255/75R17 111/108Qの1サイズでブラックレタータイプのものです。
寿命
以前モデルであるMud-Terrain T/AKMと比較して強化したケーシングコードを採用することによってオフロードでの耐久性アップに貢献しています。
RADIAL T/A
マッスルカーやクラシックカー向けのタイヤです。
寿命
トレッドコンパウンドとグルーブ形状を採用することによってタイヤの寿命だけではなく、ウェットでのグリップも両立しています。
BFGoodrichのタイヤは雪道の走行は可能なのか
BFGoodrichのALL TERRAIN T/A KO2などのオールテレーンタイヤは3ピークマウンテン・スノーフレークマーク(3PMSF)および、M+S(Mud and Snow)が付いているので、雪道での走行が可能です。
但し、深い雪道やアイバーンはスタッドレスタイヤには敵いませんので、雪国に住んでいる方は冬にはスタッドレスタイヤを装着することをおすすめします。
ユーザーの評価や口コミ
今年はグッドリッチは走り納めなので、ちょっと遠回りで実家に帰っております。乗り心地と静かさではスタッドレスのほうが上やけど、舗装路でも性能は良い。さすがちょっと高いタイヤだけはある pic.twitter.com/Q5nuKAmGia
— 3D20 (@ak_love_tk) December 3, 2016
個人的には〜可もなく不可もなくですw
性能とか気にするならグッドリッチのが持ちもいいですし間違いないと思いますよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎— だいちゃん🌴 (@Dt0825) October 24, 2017
グッドリッチはオフロード車用のタイヤにも関わらず街乗りでの静粛性や乗心地、耐久性が高いと評判です。
ホワイトレターの評価も高い
BFGoodrichのタイヤは各タイヤでサイズによってはホワイトレタータイヤやアウトラインホワイトレターのタイヤがあり、ジムニーなどのカスタムユーザーから高い評価を得ています。
ホワイトレターのデザインが苦手な方は、タイヤサイズによってブラックレタータイプもあるので、そちらを検討することをおすすめします(どちらかしかないサイズもあります)。
BFGoodrichの寿命
ミシュランのタイヤブランドだけあって寿命や耐久性は高いと評判が高いです。
グッドリッチは高めの価格に見合った性能(特に寿命)があると思うのでオススメです🙂
— hayatoちゃんズ (@hayato_299) January 8, 2020
但し、他のオフロード車タイヤと比較して価格が若干高い為、価格が安いオフロード車用タイヤを購入したい場合はナンカンのFT-7 A/TやN889をお勧めします。
FT-7 A/Tなどはオートウェイでの購入をお勧めします。特にFT-7 A/Tはユーザーの総合評価で5点満点中4.67という非常に高い評価を得ています。
オートウェイは安くて安心!オートウェイでタイヤを購入すべき理由
また、タイヤの空気圧が適切でないと偏摩耗の原因となり、寿命が短くなるだけではなく、パンクやバーストの危険があるので空気圧は定期的にチェックしましょう。
LT規格のタイヤはタイヤの空気圧に注意
LTとはライトトラックの略で、乗用車用のタイヤからLTサイズのタイヤに変更する場合は空気圧が違うので注意が必要です。LTサイズのタイヤは指定空気圧より高めに設定しないとタイヤのたわみやパンクの原因となってしまいますので、タイヤの販売店に相談し適切な空気圧に設定しましょう。
BFGoodrichの購入できるインターネット通販サイト
All-Terrain T/A KO2に限ってはタイヤフッドで購入できるので、そちらで購入することをお勧めします。(パンク保証や取り付け店の予約ができる為)
MUD-TERRAIN T/A KM3は現在タイヤフッドでの取り扱いが無いので、オートウェイでの購入をお勧めします。
まとめ
日本ではBFGoodrichを知っている人は殆どいないと言っていいいほどマイナーなブランドのタイヤでしたが、ここ数年で日本にBFGoodrichブランドのタイヤが輸入され、そのレースなどの実績や品質の高さからオフロード走行をする方に人気を高めつつあります。