ジムニーお勧めのコスパ・評判が高いスタッドレスタイヤは?

ジムニーのタイヤサイズは特殊

ジムニーのタイヤ・ホイールサイズは他の軽自動車に比べて大きいのでタイヤやホイールの選択肢が限られてしまいます。その為、安いタイヤを探すのが大変です。

ジムニーのタイヤサイズ

殆どのグレードでジムニーのタイヤサイズはJB23W、JAの殆どで175/80R16サイズです。一部グレードで175/80R15のタイヤサイズを装着しているグレードもあります。(JB23WのJ2)

このタイヤとホイールサイズを装着しているのはジムニーとOEMのAZ-オフロード等、限られた車種しかないので他の軽自動車と比べると選択肢が非常に少なく、価格も高くなってしまう傾向にあります。

新型ジムニー(3BA-JB64W)のタイヤサイズもJB23W、JAと同じく純正で175/80R16のタイヤを装着しています。

また、新型ジムニーシエラ(3BA-JB74W)のタイヤサイズは195/80R15です。

ジムニーのホイールサイズは?アルミホイールの流用は可能?

ジムニーのホイールサイズはモデル問わず、殆どのモデルでリム径:16インチ、オフセット+22mm、リム幅5.5、PCD139.7、ホール数:5穴なので流用が可能です。

流用装着できないアルミホイールもあるので注意

JB23の5型の途中でハブ径が1mm大きくなっていますので、それ以前の純正アルミホイールを5型以降に装着する場合は装着できないので注意が必要です。

ただし、多くの市販(社外)ホイールはハブ径大きめに作られているので装着できることが多いです。

国産スタッドレスタイヤのラインナップ

ジムニーのラジアルタイヤおよびスタッドレスタイヤは上記の通り、タイヤサイズが普通の軽自動車と比べると特殊となるので、SUV専用のタイヤが装着できる場合が多いです。

SUV専用のタイヤは重量が重く、車高が高い車でも安定するような性能をもったタイヤが多いです。

YOKOHAMA(ヨコハマ) iceGUARD SUV G075

スタッドレスタイヤ 175/80R16 91Q ヨコハマ アイスガード SUV G075 iceGUARD SUV G075

新品価格
¥10,000から
(2018/10/24 16:50時点)

氷上性能

SUVに特化したスタッドレスタイヤ。前モデルであるジオランダーアイティエスと比較して氷上性能が20%以上向上しています。

また、独特の吸水ゴムやトレッドパターンを使用することによって氷上性能を向上させています。

耐久性は高い?低い?

iceGUARD SUV G075はスーパー吸水ゴムを使用しているため、非常に経年劣化しにくいと実験で明らかになっています。その為、使用年数が4年経過しても高い氷上性能を発揮します。

燃費性能は高い?低い?

ジオランダーアイティエスと比べて転がり抵抗が5%改善されているので燃費にも貢献しています。燃費が良いとはいえないジムニーでこれは嬉しい事です。

SUV用スタッドレスなのに静か

SUV用のタイヤは車の特性やブロックパターンの構造上、ロードノイズがうるさいイメージがありますが、iceGUARD SUV G075はパターンを工夫して、騒音エネルギーを28%提言しています。

iceGUARD SUV G075の評判は良い?悪い?

ヨコハマから発売されているアイスガードG075ですが、なぜSUVユーザーから高い評価を得ているのか、また、オススメできる理由を解説しています...

ブリヂストン BLIZZAK DM-V3

2019年にBLIZZAK DM-V2の後継として発売されたSUV向けスタッドレスタイヤです。

BLIZZAK DM-V2と比較してウェットブレーキ性能が6%、摩耗ライフが25%、氷上ブレーキが9%短縮しています。

ブリヂストンから発売されているブリザックDM-V3の評価は他のSUV用スタッドレスタイヤと比較して悪くないのでしょうか。 また、同社の...

ブリヂストン BLIZZAK DM-V2

ブリヂストン(BRIDGESTONE) スタッドレスタイヤ BLIZZAK DM-V2 175/80R16 91Q

新品価格
¥12,100から
(2018/10/24 16:51時点)

氷上性能

DM-V1と比較して氷上ブレーキ性能が11%短縮、ウェットブレーキ性能も5%短縮されています。スタッドレスタイヤといえども圧雪路面ばかりではなく、雨の濡れた路面も走行するので安心できると言えます。

走行安定性

車高が高く、重たいSUVでも安定するように、3Dホールドスクラムサイプというトレッドパターンを用いることによって、ブロック剛性を高め、高速でも安定した走行が可能となっています。

BLIZZAK DM-V2の評判は良い?悪い?

一般的な軽自動車に装着できるブリジストンのブリザックVRX-02やヨコハマのiceGUARD 6(iG60)にはジムニー用のラインナップはありません。

他にもTOYO OBSERVE GSi-5やダンロップ WINTER MAXX SJ8等が有りますが、モデルが2013年のため割愛します。

ジムニー用のアジアンスタッドレスタイヤの取り扱いはある?

ナンカンのAW-1が、SUV専用サイズではありませんが、ジムニーのタイヤサイズがあるので装着することが出来ます。

ジムニー用国産スタッドレスタイヤとアジアンタイヤとの価格差

メーカー ブランド名 価格(1本あたり)
YOKOHAMA(ヨコハマ) iceGUARD SUV G075 11,960円
ブリヂストン BLIZZAK DM-V3 13,300円
BLIZZAK DM-V2 12,100円
NANKANG(ナンカン) AW-1 9,440円

ナンカンのAW-1が国産のSUV向けスタッドレスタイヤと比較すると安いことがわかります。

他の国産タイヤより2千円以上安いです。4本だと8,000円以上の価格差です。

価格が安いので性能や評価が悪いのではないかと心配になってしまうかもしれませんが、ナンカンタイヤは評判がいいのでメーカーに拘らないのであればコスパが非常に高いのでお勧めできるタイヤです。

因みに、AW-1の評価はオートウェイでの総合評価は5点満点中4.43なので、アジアンスタッドレスタイヤが初めてのジムニーオーナーでも安心といえるでしょう。

ナンカンタイヤの評判は良い?それとも悪い?

価格が安いアジアンタイヤですが、中には国産タイヤと比較して価格が半額以下という激安と言っていいほど安価に購入できる商品もあるので性能や評価が...



オールシーズンタイヤがあればスタッドレスはいらないのか

オールシーズンタイヤがあればスタッドレスタイヤはいらないというジムニーオーナーもいらっしゃいますが、必ずしもそうではありません。

オールシーズンタイヤは浅い雪には配慮されていますが、ある程度雪が積もってしまうと、スタッドレスタイヤでないと危険(特に深い雪やアイスバーン路面はスタッドレスタイヤに全く敵わない)ですので注意しましょう。

スタッドレスタイヤがいらないと思っている方はしっかりと自分の環境を考慮してください。