ヨコハマから発売されているクロスオーバーSUV専用低燃費タイヤのBluEarth-XT AE61の評価は悪くないのでしょうか。
また、他のタイヤと比較して価格はどれくらい違うのでしょうか。
目次
BluEarth-XT AE61のレビュー
今履いてるBluEarth-XT(225/55R18)ですが、純正ジオランダー17インチ比で静粛性向上しました。転がり抵抗も少なく感じ、適材適所の製品かなと感じています。
— Domino (@domifore_sj5) May 29, 2020
今日タイヤ交換した
偏摩耗がひどかった
タイヤガーデンで相談してヨコハマのブルーアースXT AE61って新発売されたタイヤに交換
乗り心地も変わって静かだしよく走るような。気のせいのような。
タイヤ交換したのであちこち行きたいけどなぁ
早く元に戻ってほしい pic.twitter.com/KACLWIpHoZ— サソタカ (@sasotakametal) April 4, 2020
出たばっかりのブルーアースXTは高いからエースにしようかな
— ストラトブルースマン (@StratobluesXX) January 23, 2021
その他の実際にBluEarth-XT AE61を装着しているユーザーからのレビューとしては
・以前装着していたSUV専用タイヤよりも静粛性が向上した
・1万キロ以上使用したが摩耗も少なくまだまだ使用できそう
などといったユーザーからのレビューがありました。
モータージャーナリストのタイヤレビュー
モータージャーナリストの竹岡圭さんのタイヤレビューとしては
・静粛性が高くてびっくり
・ウェットはすごくいい。きちんと止まるし、ヒャヒヤ感が無い
BluEarth-XT AE61の性能と評価の高さ
BluEarth-XT AE61は専用の非対称トレッドパターンを採用することによって、特にハンドリング性能・耐偏摩耗性・ハンドリング性能が高いタイヤです。
静粛性
静粛性の高さは5種類のピッチ・バリエーションを最適に配置するだけではなく、タイヤの溝が地面に接地するタイミングを分散させることによって、ノイズを抑制しています。
低燃費性能
発売されている全てのタイヤサイズで転がり抵抗性能:A、ウェットグリップ性能:aを取得しています。
このことからわかるように低燃費性能だけではなく、高いウェット性能を発揮しています。
耐偏摩耗性
車高の高いクロスオーバーSUV車は重心が高いのでロールも大きくタイヤの偏摩耗がしやすい傾向にありますが、BluEarth-XT AE61では地面の接地部の形状をマウンド・プロファイルというなだらかなものにすることによって、偏摩耗を防ぎ、高い耐摩耗性を実現しています。
BluEarth-XT AE61と他のタイヤとの価格や評価の比較
タイヤサイズ:225/60R18で比較
価格と評価は調査時のタイヤフッドでのもの
メーカー | タイヤ名 | 価格
(1本あたり 税込) |
総合評価
(5点満点中) |
転がり
抵抗性能 |
ウェット
グリップ性能 |
YOKOHAMA | BLUEARTH
-XT AE61 |
19,250円 | A | a | |
TOYOTIRE | PROXES
CL1SUV |
13,090円 | 4.44点 | A | b |
DUNLOP | GRANDTREK
PT3 |
||||
KUMHO | CRUGEN
HP71 |
11,110円 | 3.83点 | ||
BRIDGE
STONE |
ALENZA
LX100 |
27,500円 | A | c |
クロスオーバーSUV専用のタイヤを購入したいということであればBluEarth-XT AE61です。
SUV用のタイヤとなると選択肢が若干広がります。
TOYOTIRE PROXES CL1SUVとの比較
PROXES CL1SUVはYOKOHAMA BluEarth-XT AE61と比較するとウェットグリップ性能が下ですが、コストパフォーマンスの高さが魅力的です。
評価も高いのでレビューなどを確認して比較検討することをおすすめします。
BRIDGESTONE ALENZA LX100との比較
BluEarth-XT AE61より価格も高く、ウェットグリップ性能が下ですが、ALENZA LX100はSUV用プレミアムタイヤで、特に静粛性が高いという評価です。
また、ALENZAシリーズにはオンロードの運動性能重視であるALENZA001というタイヤもあります。
LATITUDE SPORT 3との比較
上記にはありませんが、ミシュランのLATITUDE SPORT 3も評価が高くおすすめできるタイヤです。
LATITUDE SPORT 3の評価については↓
https://asiantirecarparts.com/2021/08/22/post-2727/
BluEarth RV02もおすすめ
タイヤサイズがある方にはBluEarth RV02もおすすめです。ウェット性能も高く、TIREHOOD AWARD 2020 TIRE OF THE YEARのベストタイヤ賞を受賞しています。
また、15インチから20インチの幅広いタイヤサイズラインナップがあります。
まとめ
ヨコハマのBluEarthシリーズはSUVやミニバン専用以外もBluEarth-XT AE61のようなクロスオーバーSUV専用のラインナップがあるので選択肢が多いのが非常に魅力です。
クロスオーバーSUV専用のタイヤというのは非常に希少なので、専用のタイヤがほしいという方にはうってつけのタイヤです。
また、購入をする際には上記のように他のタイヤと評価と価格を比較して検討することをおすすめします。
おすすめのインターネット通販サイトはタイヤフッドです。
タイヤフッドではユーザーの総合評価やレビューが確認できるだけではなく、無料のパンク保証などのメリットがあります。