ミシュランパイロットスポーツ4の評価は高い?4Sとの違いとは

ミシュランパイロットスポーツ4の評価は高い?

パイロットスポーツ4の評判

ミシュランから発売されているパイロットスポーツ4ですが、果たして国産のタイヤなどと比較して評価は高いのでしょうか。

また、パイロットスポーツ4Sの違いはどこに有るのでしょうか。

ミシュランパイロットスポーツ4と4Sの違い

パイロットスポーツ4Sは4と比較してサーキット走行も可能な高いグリップ力を確保しています。

燃費性能とウェットグリップ性能の違い

燃費性能もパイロットスポーツ4と4Sでも違います。パイロットスポーツ4Sは低燃費タイヤのラベリングも取得しており、12サイズで転がり抵抗性能:A ウェットグリップ性能:a、47サイズで転がり抵抗性能:B ウェットグリップ性能:aを取得しています。

また、土屋圭市さんがサーキットでパイロットスポーツ4と4Sを乗り比べて比較していますので非常にわかりやすいです。

タイヤサイズの違い

タイヤサイズの違いとしては、パイロットスポーツ4が16インチの205/55ZR16 (94Y) XLや225/50ZR16 (92Y)のラインナップが有るのに対して、パイロットスポーツ4Sは一番小さいタイヤサイズでも215/45ZR17 (91Y) XLからしかありません。

但し、パイロットスポーツ4Sは21・22・23インチといった大径のタイヤサイズも取り揃えているので、大排気量のスポーツカーにも装着できるのがポイントです。

ミシュランパイロットスポーツ4の評価

パイロットスポーツ4の評価

ミシュランパイロットスポーツ4はインターネット通販サイトのTIREHOOD AWARD 2020 TIRE OF THE YEAR スポーツ部門でSILVER(タイヤサイズ:225/45R18)とBRONZE(タイヤサイズ:205/55R16)を受賞していることからわかる通り、高い評価を得ています。

因みにGOLDを受賞したのがピレリのDRAGON SPORTSでタイヤサイズが215/45R17のものです。

パイロットスポーツ4Sの評価も高い

レクサスの高級クーペであるRC FやトヨタのGRヤリスにパイロットスポーツ4Sが純正装着されていることから分かる通り、自動車メーカーからも高い信頼と評価を得ています。

スポーツカー以外にも評価が高い
ミシュランパイロットスポーツ4はニッサンの SERENA AUTECHに純正採用されていることからわかる通り、スポーツカー以外に装着しても快適性を損なわず高い運動性能を発揮できると評価が高いです。

PILOT SPORT 4 SUVの評価も高い

ミシュランではSUV専用設計のPILOT SPORT 4 SUVも販売しています。スポーティーなタイヤ性能を持ちつつも強度と快適性の高いタイヤとしてユーザーからの評価も高いです。

もちろんPILOT SPORT 4と同様に低燃費タイヤのラベリングを取得しています。

ユーザーレビュー

ユーザーのレビューや評価としては
グリップ力が高いスポーツタイヤにも関わらず、乗り心地性能が非常に高いということです。

また、コントロール性能や直進安定性能も高いという評価です。

ミシュランパイロットスポーツ4と他のタイヤとの価格と評価の比較

タイヤサイズ:225/40R18で比較
価格と評価は調査時のタイヤフッドでのもの

メーカー タイヤ名 価格

(1本あたり 税込)

評価

(5点満点中)

MICHELIN PILOT SPORT 4 22,770円 4.45点
PILOT SPORT 4S 32,560円
BRIDGESTONE POTENZA S007A 38,940円 4.82点
YOKOHAMA ADVAN sport V105S 35,420円
ADVAN NEOVA AD08 35,090円
PIRELLI DRAGON SPORTS 12,870円 4.14点
KUMHO ECSTA PS71 11,550円 4.26点

タイヤフッドの評判や評価については以下のページで解説しています。

タイヤフッドの評判は悪くないのか インターネット通販でタイヤを購入できるサイトはいくつも有りますが、タイヤフッドの評判が高い理由は...

国産プレミアムスポーツタイヤとの比較

パイロットスポーツ4を検討している方はBRIDGESTONE POTENZA S007AやYOKOHAMA ADVAN sport V105Sと迷っている方も多いと思います。

POTENZA S007Aは評価が非常に高いですが、PILOT SPORT 4と比較すると225/40R18のタイヤサイズで4本での価格が約64,000円高くなってしまいます。

他のタイヤとの比較

国産と比較して価格が安いスポーツタイヤを検討している方はミシュランより知名度は低いですが、PIRELLI DRAGON SPORTSやKUMHO ECSTA PS7をオススメします。

国産タイヤと比較すると安い価格で購入できるピレリのドラゴンスポーツですが、ユーザーからの評価は高いのでしょうか。 また、価格は...

PIRELLIやKUMHOの評価については以下のページで解説しています。

ピレリの評価は高い? ピレリというメーカーはなんとなく聞いたことがあるけれども国産タイヤと比較して性能や評価は高いのでしょうか? ま...
アジアンタイヤは事故のリスクがあるのではないかいう声 クムホを含め、アジアンタイヤは国産タイヤと比べて性能が悪そうで正直怖いなという声...

ミシュランパイロットスポーツ4をオススメするユーザー

ミシュランパイロットスポーツ4をオススメしたいユーザーとしては

・スポーツタイヤを装着したいが静粛性や快適性を犠牲にしたくない方

・スポーツセダンに乗っていて、普段家族や友人などを乗せる機会が多い方

・スポーツカーではないが高いハンドリング性能を持ったタイヤを使ってみたいという方

・コストパフォーマンスの高いハイグリップタイヤを購入したいが知名度の低い海外タイヤは不安という方

以上に該当する方はミシュランパイロットスポーツ4をオススメします。

コストが安いスポーツタイヤを購入したいのであればアジアンタイヤもオススメ

パイロットスポーツ4とアジアンタイヤ

ミシュランパイロットスポーツ4は国産のスポーツタイヤと比較しても評価が高く価格が安いので非常にオススメできるタイヤです。

さらに価格が安いスポーツタイヤを購入したい方はアジアンタイヤをオススメします。例えば上記で比較したタイヤサイズ:225/40R18でNANKANGのNS-2が7,510円、ATR RADIALのATR SPORTがオートウェイで6,590円で購入できます。

オートウェイでは様々な人気の高いアジアンタイヤが購入できるので評価や価格を比較して検討することをオススメします。

オートウェイループが気になるが怖くて購入できない タイヤを安く購入できるインターネット通販サイトとしてオートウェイループがしばしば...



さらにハイグリップのタイヤとしてPILOT SPORT CUP 2がある

サーキットを頻繁に走行する方で特にタイムアタックをしたいという方にはPILOT SPORT CUP 2をお勧めします。サーキット向けタイヤでありますが、溝があるので公道も走行が可能です。

人気記事:ミシュランタイヤの評判は?国産タイヤより性能は悪いのか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする