目次
ICE ASIMMETRICO PLUSのコストパフォーマンスが高い
国産のスタッドレスタイヤは性能が高いというのは紛れもない事実ですが、価格が高いのがネックとなってしまいます。しかし、輸入タイヤであれば国産タイヤと比較して安価に購入することが可能です。
今回説明するPIRELLIも国産タイヤではなく海外で製造されているタイヤです。
PIRELLIのスタッドレスの性能は悪い?
PIRELLIのスタッドレスタイヤは日本国内のタイヤと比較して価格が安いので性能が悪いのではないかと心配してしまいますが、性能が悪いということは決してありません。
PIRELLIは車に詳しい人以外には馴染みがあまりないメーカーかもしれませんが、イタリアのタイヤメーカであり、ヨーロッパでは非常にメジャーなブランドであり、2017年のタイヤ売り上げランキングでも住友ゴムに次いで6位の売り上げを誇る大企業です。
信頼性も非常に高くメルセデスベンツ等のメーカーが純正採用しているタイヤメーカーです。
以前は日本国内のスタッドレスタイヤは性能が非常に高かった為、国産メーカー一択という状況でしたが、輸入タイヤの性能が飛躍的に向上しており、国産タイヤと遜色ないレベルまで性能が向上しています。その点については以下に案内するユーザー評価を見ていただければわかるかと思います。
日本国内でもテストを実施
ICE ASIMMETRICOおよびPLUSはヨーロッパでの技術力を投入しただけではなく、日本国内での道路状況や使用状況を考慮した事実上の日本向けスタッドレスタイヤと言っても過言ではありません。
テストは日本でも行われており、性能も申し分ありません。
ICE ASIMMETRICO PLUSの性能
ICE ASIMMETRICOと比較して、新たに採用されたコンパウンドを使用することによって耐久性や制動性能もさらに向上しています。
上記はICE ASIMMETRICOの動画ですが、北海道の比較的路面状況が圧雪やアイスバーンと変わりやすく滑りやすい状況の中で、前の車に劣ることなくついていくことが出来るので問題なく走行できているのがわかるかと思います。
ICE ASIMMETRICO PLUSのタイヤサイズラインナップ
ICE ASIMMETRICO PLUSは14インチ(175/65R14 82Q)から18インチ(225/45R18 95Q XL)まで取り揃えているので軽自動車から比較的大きなセダンにも装着できるサイズを取り揃えています。
SUV用のタイヤサイズも用意している
ICE ASIMMETRICO PLUSは225/65R17というSUVに多く採用されているタイヤサイズにも対応しているのでSUVに乗ているユーザーにもお勧めします。
このタイヤサイズを装着している車種はトヨタRAV4(6AA-AXAH52、DBA-ACA31W等)、ハリアー(DBA-ZSU60W、DBA-GSU30W等)、ニッサンエクストレイル(DAA-HNT32等)、マツダCX-5(DBA-KF5P、DBA-KEEFW等)
※タイヤサイズはグレードや年式、オプションによって異なる場合があるので必ず自分の車を確認してください。
ICE ASIMMETRICO PLUS評判・評価
ヨーロッパメーカーのスタッドレスなんて北海道で履くもんじゃないと思ってたけど、ピレリのアイスアシンメトリコプラス道民でも高評価な人居て安いし悩む
— 18k (@18k_NB8C) June 22, 2019
ブレビスの話なんだけど、
215/45R17のアイスアシンメトリコプラスを履かせている時は、ブレーキよく効くし乗り心地も最高に良かったんだけど、
205/55R16のプレイズPXに履き替えたらブレーキは効かないわコツコツした振動拾うわで最悪だった。— LG Gramを買って人柱になったミケ (@StraightMark6) March 23, 2019
ICE ASIMMETRICO PLUSはスタッドレスタイヤの性能が高いだけではなく、制動性能や乗り心地などのコンフォート性能も高いと評判です。
ユーザーからの評価
インターネット通販サイトであるタイヤフッドでのICE ASIMMETRICO PLUSの総合評価は5点満点中3.98点です。
ICE ASIMMETRICO PLUSと他のタイヤとの価格と評価の比較
タイヤサイズ:215/65R16で比較
価格と評価は調査時のタイヤフッドでのもの
メーカー | タイヤ名 | 価格
(1本あたり 税込) |
総合評価
(5点満点中) |
PIRELLI | ICE ASIMMETRICO
PLUS |
10,890円 | 3.98点 |
TOYOTIRE | WINTERTRANPATH
TX |
11,880円 | 4.17点 |
DUNLOP | WINTER MAXX
WM02 |
15,950円 | 4.12点 |
YOKOHAMA | iceGUARD IG70 | 24,090円 | |
↑ | iceGUARD IG60 | 17,710円 | 4.44点 |
BRIDGESTONE | BLIZZAK VRX3 | 28,820円 | 4.13点 |
↑ | BLIZZAK VRX2 | 22,770円 | 4.45点 |
MICHELIN | X-ICE SNOW | 20,460円 | 4.59点 |
ICE ASIMMETRICO PLUSは他のスタッドレスタイヤと比較すると価格は安いですが、総合評価の点数が低いところが気になる点です。
トーヨーWINTERTRANPATH TXとの比較
価格を比較すると1,000円弱ICE ASIMMETRICO PLUSの方が安いですが、WINTERTRANPATH TXの価格の安さも魅力的です。
価格が安い日本メーカーのミニバン向けスタッドレスタイヤを購入したいという方はWINTER TRANPATH TXはおすすめです。
ダンロップWINTER MAXX 02との比較
普通車向けで価格が安い国産スタッドレスタイヤを購入したいという方にはWINTER MAXX 02がおすすめです。
ICE ASIMMETRICO PLUSとの価格差は1本あたり約5,000円です。
ヨコハマiceGUARD6との比較
価格は1本あたり6,820円ICE ASIMMETRICO PLUSと比較すると高いですが、iceGUARD6は評価の高さが魅力的です。
また、さらに価格は高価ですが、性能の高いiceGUARD7も発売されています。
ブリヂストンBLIZZAK VRX2との比較
価格はICE ASIMMETRICO PLUSの倍以上ですが、BLIZZAK VRX2の評価の高さは魅力的です。
また、BLIZZAKシリーズは北海道・北東北での装着率がナンバーワンということも安心感があります。
さらに価格が上がってしまいますが、性能の高いBLIZZAK VRX3も販売しています。
ミシュランX-ICE SNOWとの比較
ICE ASIMMETRICO PLUSと同様に国内メーカーにこだわらないという方はミシュランのX-ICE SNOWが評価が高くおすすめです。
価格はICE ASIMMETRICO PLUSよりは高いですが、ブリヂストンBLIZZAK VRX3やヨコハマのiceGUARD7よりは安いです。
ICE ASIMMETRICO PLUSは滑るのか
ICE ASIMMETRICO PLUSはICE ASIMMETRICOと比較するとスノーおよびアイスの性能が向上しており、より滑らなくなったので問題ないと言えます。
また、冬道の性能だけではなく、ウェットの性能も向上しているので雨でも滑りにくくなりました。
但し上記のように他の国内スタッドレスタイヤと比較すると評価が低いため、気になる方は国内メーカーか評価の高いタイヤを購入すると良いでしょう。
お勧めの通販サイト
ICE ASIMMETRICO PLUSが購入できるお勧めのサイトはTIREHOOD(タイヤフッド)です。
TIREHOODでは国産タイヤ以外にもPIRELLIやMichelin等の様々なタイヤを取り扱っています。
また、無料で6か月のタイヤパンク保障がついていたり、タイヤ通販サイトのデメリットであるタイヤの取り付けもサイトで購入と一括で行うことが出来るので非常に便利です。
アジアンタイヤだとさらに安い
近年ではアジアンタイヤの性能も非常に高くなっており、国産タイヤと比較しても遜色ない性能でありつつ、国産タイヤの半額近い値段で購入できるとあって非常に評判が高いです。
お勧めのアジアンスタッドレスタイヤはナンカンのAW-1です。AW-1はオートウェイで高い評価を得ています。
AW-1の評判や評価については以下のページで説明しています。
AW-1の価格は上記タイヤサイズ:215/65R16で11,120円とICE ASIMMETRICO PLUSよりは高いですが、国産スタッドレスタイヤと比較すると半額以下で購入することが可能です。
また、AW-1の総合評価の高さは魅力的と言えます。
店舗でも販売している
インターネット通販が苦手という方や実際に商品を見てから購入したいという方はオートバックスでもICE ASIMMETRICO PLUSを取り扱っています(一部の店舗を除く)。
コスパの高い商品を購入したいという方は是非店頭で他の国産スタッドレスタイヤ等と比較して検討してみてはどうでしょうか。